2/23(日)群馬県前橋市で書道イベントを行いました!

2/23(日)群馬県前橋市で書道イベントを行いました!今回のイベントでは、和の空間で気軽に書道を楽しんでいただきながら、2025年の干支「乙巳(きのとみ)」にちなんだ作品づくりを行いました。
写真もたくさん撮影しましたので、当日の雰囲気をぜひご覧ください。

イベント概要
- 日時:2023年2月23日(日)
- 内容:書道ワークショップ(干支にちなんだ作品制作)、お抹茶体験
- 主催:千詠書道
一般社団法人 海Kai
今回は、和室の落ち着いた雰囲気の中で、墨と筆を使いながら日本の書道文化を体験していただきました。初めて筆を握る方でも気軽に参加できるよう工夫を凝らした内容とにいたしました✨
当日の雰囲気
和の空間で集中力アップ
写真からも分かるように、畳敷きの和室にテーブルを並べ、参加者の皆さまが真剣な表情で筆を運んでいます。自然と背筋が伸び、集中力が高まるのが和室の良いところ。初めは少し緊張気味の方も、墨の香りと落ち着いた雰囲気に包まれて、次第にリラックスして筆を走らせていました。

干支「乙巳(きのとみ)」の作品づくり
2025年は十二支の一つである「巳年(へびどし)」にあたり、さらに“乙巳(きのとみ)”という特別な年です。今回のワークショップでは、その干支をモチーフにした作品を制作。写真にもあるように、皆さまそれぞれが独創的な蛇のかたちや筆使いを試行錯誤し、唯一無二の作品を仕上げていました。仕上がった作品は額装してお持ち帰りいただけるので、記念品としても好評です。

千詠書道の関根 千詠の丁寧なサポート
書道経験がない方や、久しぶりに筆を握る方もいらっしゃいましたが、千詠書道は、筆の持ち方や墨の濃淡のつけ方、作品の構成などを一人ひとりに合わせて丁寧に指導いたします。横につきながらアドバイスをいたします^^

参加者同士で作品を見せ合いながら「ここはどうやって書いたの?」「こんなアイデアも面白いね」といった会話が弾み、和やかなムードでイベントは進行しました。

参加者の声
- 初めての書道体験
「子どもの頃以来の書道でしたが、墨の香りと筆の感触に癒されました。とても集中できて楽しかったです。」 - 和室でリラックス
「和室で書道をすると、自然と落ち着いた気分になれました。日頃のストレス発散にもなり、心が洗われるようでした。」 - 作品を飾れるのが嬉しい
「自分で書いた作品を額装して持ち帰れるのは良い思い出になります。家に飾って毎日眺めたいです。」
今後のイベント・レッスン情報
千詠書道では、定期的に書道ワークショップやイベントを開催しています。初心者から経験者まで、どなたでも楽しめるプログラムをご用意していますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。